カテゴリ:アトピー



体の仕組みQA:肝腎かなめ
健康の要は肝臓と腎臓です。昔の人はそれを知っていました。肝臓と腎臓を健康のバロメーターとして見つめてみるといろいろな問題が見えてきます。

体の仕組みQA:腸は健康の入り口
腸が汚れることは”死”につながる。腸は栄養を体内に吸収する初めの入り口であり、口から食べたものを最終的に排泄する排水管でもある。便秘は病気の出発点であり、便秘を解消し宿便を取り除くことが健康の第一歩。便秘解消・宿便排泄のためのするべきことは・・・

アトピーQA:皮膚呼吸を妨げない
健康な皮膚は健康な内臓から作られます。健康な細胞は健康な血液から作られます。健康な血液は肝臓と腎臓が担当しています。健康な肌はやはり「肝腎かなめ」に間違いありません。外から補う薬や油、化粧品は皮膚の表面に留まって水分や酸素の自由な呼吸を妨げ毒素排泄を妨げます。皮膚呼吸を妨げない事が皮膚の健康管理にはなにより大切なことです。

アトピーQA:赤ちゃんのアトピー
新米のお母さんにとって赤ちゃんの皮膚炎はとても心配です。一昔前ならお婆ちゃんが魔法の様に庭の薬草で治してくれました。何百年も語り継がれている自然医療は、良いものだけが残っていると言っても過言ではありません。良いものは伝統として残されます。今、薬草の伝統も受け継がれること無く自然の知恵が消えようとしています。本当に残念なことであります。

薬草QA:植物と野菜の薬効
一見安全そうな有機野菜もその製造過程がどの様なものなのか?どの様な品種が使われているのか?私たちはあまり理解していません。スーパーに並ぶ商品にも多くの薬品が使われています。健康な時は体が私たちを守ってくれますが、一旦健康を崩すと体のバランスは一気に崩れてしまいます。健康な時ほど病気にならない努力が必要ですが、病気にならないとそれに気づくことができません。

食事療法QA:老化と若返りの仕組み
空腹感は体の生命維持装置(長寿遺伝子)にスイッチを入れる。筋肉を動かすことで筋肉から若返りホルモンが分泌される。空腹感と筋肉ホルモンは若返りの両輪である。

アトピーQA:薬と副作用
薬がどの様に体に影響を与えるのかを解説します。真面目な人、一生懸命に取り組み人ほど悪循環に陥りやすい薬の事情があります。自分の身は自分で守るしかない。その為にはお医者さん任せにしないで病気について、薬について理解することから始めましょう。アトピーの原因は薬だった。

薬草QA:薬草の効能を知る
海岸にてハマゴウ採取。自然の中には数えきれない薬草が存在します。昔から伝えられた効能はほぼ間違いない。ハマゴウは漢方の生薬としても使われる薬草です。薬草も漢方と同じように配合を変えることで高い効能で利用することが出来ます。

何故アトピーが治らないのか?すべての病気を薬で治そうとする現代の薬社会において、薬の本質を忘れたところで治療が行われている。薬は使うほどに症状は悪くなって行くことは誰も承知しているのに・・・ アトピーは薬では治さない理由を解説いたします。

年々増え続けるアトピー人口。何とか痒みを無くそうと病院を転々とする人が後を絶たない。アトピーの原因を考えずに間違った治療を繰り返すうちに取返しのつかない状態になってしまった人も大勢診てきました。アトピーには薬は使わない。薬草温熱療法が最適な理由。

さらに表示する

琉球薬草本舗は薬草健康法の専門店

[免責事項] 当サイトの健康・医療に関する注意 

当サイトの内容は、一般的な健康維持を目的とした情報提供です。記載された内容は、すべての方に同様の結果を保証するものではありません。製品は医薬品ではなく、疾病の診断・治療・予防を目的とするものではありません。ご利用に際しては、ご自身の判断と責任のもとでご使用ください。

薬草の研究時代

不治の病の宣告を受け医者から見捨てられたおかげで今の私がいます。10年の入院生活は本当に辛いものでした。

アネモネ掲載
アネモネ掲載
メルマガ登録
メルマガ登録

※キャリアメールは届きにくい場合があります


(有)琉球薬草本舗— since 1989

沖縄の大地が育んだ薬草を通じて、人と自然の調和を取り戻す健康文化を発信しています。

URL: https://www.ryukyuyakusou.com   |  Mail: info@ryukyuyakusou.com

製造:沖縄県中頭郡西原町

問い合わせフォーム